リウマチ科
こんな症状は、ありませんか?
関節リウマチ症状チェック
こうした症状が一つでも当てはまり、
なおかつ1週間以上症状が続いているあなたは、
関節リウマチの恐れがあります。
こんな思い違いをしていませんか?
関節リウマチは、
働き盛りに多い病気です。 関節リウマチは、お年寄りに多い病気というイメージがありますが、一般的に30代〜50代に多く、中には20代で関節リウマチを発症する人もいます。患者数は、約70万人といわれています。(出典:厚生労働省) |
![]() |
女性だけでなく、男性にも発症します。 関節リウマチは女性に多い病気ですが、男性にも発症します。女性3〜4人に対して男性1人という割合で関節リウマチを発症しています。(出典:厚生労働省) |
![]() |
早期発見・早期治療によって進行が抑えられることがあります。 関節リウマチは、治療法が大きく進歩しているため、かつてのような不治の病ではなくなっています。早期に適切な治療を受けることにより、進行を抑えられることがあります。 |
![]() |
症状が重くなり完治ができなくなる前に
早期発見・早期治療を行うことが大切です
関節リウマチと診断後、3ヵ月以内に適切な治療を開始することで病気の進行を抑え、関節の変形や機能障害を軽減することが期待できます。(治療効果には個人差があります)関節リウマチは早期発見・早期治療を行うことで完治する可能性が高くなります。また骨の破壊が進む前に適切な処置を行うことが可能となります。少しでも「リウマチかな?」と思ったらできるだけ早く専門医に相談することが重要です。
関節リウマチと診断後、3ヵ月以内に
治療を開始することをおすすめします
治療が遅れるとどうなるの?
関節の変形や破壊などの機能障害が
進行してしまいます。
関節リウマチの進行は個人差がありますが、一般的には、時間が経つにつれて「早期」→「中期」→「進行期」→「末期」と、大きく4段階で進行していきます。治療を受けずに放置していると、関節内部の炎症によって関節破壊が進んでしまうことがあります。関節に炎症が起きると腫れや痛みが現れ、関節破壊が進むと関節が変形して動かしづらくなるなど、日常生活に支障を来してしまいます。
関節リウマチの進行(関節破壊度のステージ)
早めにリウマチ専門医に相談しましょう。
リウマチの初期の症状は、他の病気との区別など判断が難しいことがあり、治療開始が遅れてしまうことがあります。心配な症状がある場合は、すぐに経験豊富なリウマチ専門医を受診しましょう。
関節リウマチは、どんな治療方法があるの?
関節リウマチの治療は、近年、治療薬の開発が格段に進歩しているため、早期に発見し、適切な薬による治療を行うことで、痛みや炎症などの症状が改善したり、関節破壊の進行を抑えたりすることができるようになりました。
またリハビリによる治療を行うことで症状が緩和し、機能を改善することができます。お薬が効かない場合や関節リウマチが進行してしまった場合には、「手術による治療」が行われます。
(※)知っていますか?生物学的製剤のこと
当クリニックでは本当に生物学的製剤が必要な方であるかどうかを慎重に判断し、患者様にも十分説明を行い、ご理解・ご納得をされた上で使用をしています。
当クリニックではあなたに合わせた
ベストな治療方法を実践していきます
関節リウマチの治療は、患者さんの症状や状態に合わせた治療薬の組み合わせや処方の順番がとても重要です。
アットホーム渋谷クリニックでは最新のガイドラインを基本とし、患者さんに合わせた専門的な治療を実践しています。
リウマチ治療に使用する抗リウマチ薬やステロイド薬、生物学的製剤は何種類もあり、その組み合わせは無数にあります。どの薬が一番良いということはなく、症状に合わせて治療効果の高い組み合わせをしていくことが必要です。また治療効果だけではなく、あなたのお仕事や生活の状況、経済的状況などを総合的に判断した上で治療方針を決定していきます。
アットホーム渋谷クリニックの2つの強み
あなたの症状や状況に応じて当クリニックだけではなく、これらの病院と連携した治療を行っていきます。
関節リウマチの診察費用
(医療療保険3割負担の場合)
1ヶ月間の治療費の目安
●抗リウマチ薬投与の場合 | 8,000円〜10,000円 |
●生物学的製剤使用の場合 | 20,000円〜40,000円(※) |
●リハビリテーション治療 | 6,000円〜8,000円 |
※自己負担が高額になった場合は高額療養費制度が適用される場合があります。
治療の流れ
![]() |
![]() |
○診察前に待合室にて朝のこわばり時間・症状などを問診票に入力していただきます。(問診には最新の関節リウマチ問診システム「iRIS」を使用します) |
![]() |
![]() |
○リウマチ専門医が検査結果を説明します。 |
![]() |
![]() |
○検査の結果リウマチだった場合はリウマチ治療を開始いたします。またリウマチでは無かった場合にもその疾患に合わせて適切な治療を開始致します。 |
症状が悪化する前にまずは受診してください
クリニックのご案内
院内案内
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
13:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
アクセス
アットホーム渋谷クリニック
![]() 東京都渋谷区渋谷3-7-1 |
![]() |
こんな症状の方に
診療時間のご案内
受付時間 | 17:30まで |
---|---|
診察時間 | <月〜金> 午前9:00~12:00午後13:00~18:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
診察終了時間の30分前までに診察受付をお済ませくたさい。
診療科目
整形外科、リハビリテーション科
初診の方へ
初診の場合、以下のものをご持参ください。
○ 健康保険証、各種医療証 ○ お薬手帳、または服薬中のお薬 ○ 他院からの紹介状があれば
交通事故、労災の場合は、受付時にお申し出ください。
○ 各種保険取扱・労災認定
当院は【現金払いのみ】になります。
アットホーム渋谷クリニック
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-15-3
土屋ビル・渋谷2階3階
03-3797-3232【電話】
03-3797-3233【FAX】
03-3797-3234【外来リハビリ専用】